![]() |
能楽プロデュース・コーディネーター |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
●これまでの活動経歴(TOP) |
![]() |
![]() |
![]() |
【これまでの活動経歴】 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
大成功に終わった「福山城・薪能」 | 仁川学院 コルベ講堂 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
謡曲ライブラリー 録音風景 | ||
●これまでの活動経歴(TOP) |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【大槻能楽堂での活動】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昭和59年4月、改築して1年の財団法人大槻能楽堂に招聘され、11年間にわたり、自主公演を担当し、外に開かれたユニークな能楽堂の活動を展開。新規観客の開拓と普及活動を実施する。1. 広報、宣伝活動と営業企画
2.外部への開発と営業
3.能、狂言以外の催しについては舞台使用の稼働率を上げるため、積極的な貸館業務を行った。搬入、搬出などの長時間に亘る負担も多かったが舞台を理解していただき厳しい条件のなか、協力態勢のもと上演した。
4.助成金
5.学校教育における活動
6.各地での能楽堂および能舞台の鏡板の調査
以上、大槻能楽堂での活動は退職後、当時、能面研究家、故中村保雄氏、元「観世」編集長、前西芳雄氏が主催していた「仲間の輪」の能楽サミットのゲストに招かれた際の資料。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
花博薪能 「土蜘蛛」 大槻文蔵 1990 年8月4日 写真 :ユニオン・スクエアガーデン |
花博薪能 「土蜘蛛」 間狂言、ササガニ、 茂山家 1990 年8月4日 写真 :ユニオン・スクエアガーデン |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
写真提供:三田屋本店・有馬能楽堂 | 写真提供:三田屋本店・有馬能楽堂 | |
●これまでの活動経歴(TOP) |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
【阪神・淡路大震災 そして 今】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
・ | 三田屋本店、有馬能楽堂における定期能のコーディネーター |
|
・ | 東広島、賀茂川荘における薪能を起ちあげる。第6回まで参画。 |
|
・ | 震災の年に朝日ホールで「あさひ能」を開催。第4回からは、湊川神社・神能殿にて上演。年2回の定期公演を実施。11回で終了。 |
|
・ | 神戸学院大学ホール、グリーンフェスティバルでの能の上演。 |
|
・ | 神戸五色塚古墳における薪能の上演。 |
|
・ | 風月堂サロン講座、能面などを展示しての能楽講座の開催。 |
|
・ | ギャラリー島田において、古典サロンシリーズの企画制作。 小鼓と笛・小鼓とシャンソンなどのコラボ。落語・講談・尺八・女流義太夫などの上演。 |
|
・ | 鼓楽の会、久田舜一郎、舞台生活五十周年記念、古稀記念能、上演に際し、後援会と共に参画。 |
|
・ | 北野ガーデンにおける、年・2回の「芝能」上演の企画制作。 |
|
・ | 横須賀基地、航空母艦[インデイペンデンス」における、能楽史上初の薪能の総合プロデュース。 |
日本能楽学会会員 上田観正会能楽堂(非常勤) |
![]() |
![]() |
|||
「あさひ能」朝日ホール | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||
芝能「藤戸」上田貴弘 2016年4月6日 写真:今駒清則 |
芝能「藤戸」上田貴弘 2016年4月6日 写真:今駒清則 |
|||
●これまでの活動経歴(TOP) |
![]() |
![]() |
![]() |
航空母艦「インデイペンデンス」で、能楽史上初の薪能。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
「土蜘蛛」 上田貴弘 1996年7月8日 | 「土蜘蛛」 上田貴弘 1996年7月8日 | |
写真撮影:前島写真店 | ||
![]() |
千葉定子に関する問い合わせ |
![]() |
当サイトの写真や原稿などの転載や二次使用を禁じます。 Copyright(c)2018 chiba sadako sll right reserved. |