 |
 |
 |
 |
そでがきゅうくつだと腕もまわしにくく、着心地も悪いです。「身頃部分はお気に入り。でも、そでがきつくって」そんな服のそで部分をリフォームしましょう。 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
トレーナーはそで付け幅も広く、素材も伸縮性があって動かしやすい。そこで、せっかく気にいってても腕がきつくて着にくい服のそでと、トレーナーのそでを付け替える。そで繰りはトレーナーの繰りにあわせて広くする。 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
そでと脇の縫いしろ部分をほどいて、別布(幅広のバイヤステープでもよい)をたす。布幅はそれぞれ広げたい長さで加減する。目立たない布を選んでもよいが、無地のブラウスにわざとチェックのバイヤステープでもおもしろい。そで幅と身頃の幅が広がった分、腕の動きがラクになる。 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
そでを全部とってベストにする。衿繰りやそで繰りの始末はバイヤステープ等で。そで繰りを大きく開けてかぶる型にして、脇をボタンや面ファスナーでとめてもよい。身幅によっては、脇に別布をたして持ち出しをつける。利き手によってポケットをつけると便利。 |
|
 |
|
このページのTOPへ |
|
|
|